みらくる*みねらる
イタリアングレーハウンドの*ミネラル*の時にミラクルな出来事などを載せてます。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミネラル帰ってきました♪
めちゃくちゃ寂しいミネラル不在の2週間を過ごしてきましたが、この間の木曜日、ミネラルに会いに面会に行ったら先生から治療状況などの説明があり、予想外な一言・・・。
「今日、連れて帰られますか?」
「えっ?!連れて帰れるんですか?!」
入院することになったのも突然なら、退院も突然で(笑)
関節をまっすぐにする為のギプスを外した後は、最初の予定では時々麻酔をかけて人の手でさらに関節を伸ばす運動をするということでしたが、結局麻酔は一回も使用せず、痛みどめの薬を服用しながら伸ばす運動をしていたみたいです。
それから以前つけていた硬いギプスとは違い、柔らかいソフトギプスを関節部だけ付けたり外したりして様子を見ていたみたいです。
ソフトギプスは退院した今も付けています。
ソフトギプスについて詳しく説明聞いて来るのを忘れたのですが、再骨折の予防と伸ばした関節の保持のため?かな?なんて想像しています。
まだ何とも言えないのかも知れませんが、今の治療状況においては結構順調に成果が出つつあるんじゃないかと思います。
ミネラル「ただいま帰ったじょ~♪肩までの硬いギプスじゃないから足もつらないし快適だじょ~♪」
みーちゃん♪
どんなに上手にかくれても~♪
かわいいお耳が見えてるよ~♪
こんばんは!
わたくし的には珍しい時間の書き込みです(笑)
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
わたくし、先ほど帰宅いたしました(笑)
実は2週間ぶりにミネラルの通院の日でして、評判の良い病院ということもあり、本日も大変混み合っていたため、遅い帰宅となりました^^;;
本日からミネラル、入院となりまして・・・。
ちょっと調子狂っています(笑)
いや、何か悪いことがあって入院というわけでは決してないのでご心配なさらないでください<(_ _)>
約1ヶ月半?くらいのギプス治療で曲がっていた関節もだいぶ真っすぐになりました。
写真撮っておけば良かったな(笑)
今日、ギプス治療が始まって以来、久々にミネラルの生足を見たのですが、比べると以前の関節曲がった足が怖く思えるくらいまっすぐになっていました。
まだ完璧じゃないんですけどね^^;;
それでも何も知らない人が見ればどこが悪いか分からないくらい?
ちょっと大袈裟かもしれないけど(笑)
関節は大分まっすぐになったのですが、足を使ってくれる頻度がイマイチ高くならないので、今回新たな治療?に切り替えることになったのです。
ギプスを外しました。
ギプスを外したので、支えを無くし、また骨折したりするのを防ぐためと、今度は麻酔下で人工的に関節を完全な位置に戻す運動?を数回に渡ってするという治療をするので入院となりました。
入院することになって、ちょっとな私だったのですが、家にミネラルがいなくて寂しい気持ちが8割。
でも病院にいれば安心な気持ちが2割。
本当はミネラルがうちの子になってから、ミネラルと離れ離れな夜を過ごすのは今まで2晩しか無かったので、正直耐えられないんじゃないかと思っていました。
実際めちゃくちゃ寂しいのですが、ここ最近のミネラルには辛い思いばかりさせてて、私は専門家じゃないので、ミネラルが足がつって痛かったり、他にも何か辛いことがあるかも知れないのに、それを分かってあげることもできないし、どうにかしてあげることも出来なかったので、病院にいた方が何かあったときに安心かも知れないと思っていました。
今日病院から帰るときにミネラルに会ってきたのですが、ギプスが外れてちょっとスッキリした顔してました(笑)
前からギプス辛そうだったので、一時は、一瞬ですが、足が治らなくてもいいからギプス外してもらおうかと思ったこともあったので、ミネラルには良かった気がします。
新たな骨折が心配ではあるのですが・・・。
そんなに活動的な子じゃないので、病院のケージ?にいれば大丈夫でしょう(笑)
というわけで・・・。
しばらくミネラルはかくれんぼです(笑)
面会に行った時に写真撮れれば載せられるかも知れませんが、面会も毎日行きたいくらいなのに遠方なので頻繁にもいけないだろうし・・・。
ああ!引っ越したい!!!(爆)
今日ミネラルとの別れ際、ミネラルを担当の先生に託してバイバイしてきたのですが、先生がミネラルのこと
「みーちゃん」
って呼んでいました(笑)
カワイイ
あ、いや、先生このブログ見てないよね(爆)
そんな風に言ったら失礼かと思いますが、なんか気持がホンワカしました(笑)
帰り道や今現在、前に書いたように寂しい反面、病院にいた方が安心だと思うようになりましたが、さすがに別れ際はちょっと涙出そうになるくらい寂しかったので、先生が「みーちゃん」と言いながらミネラルに話しかける姿に癒された気がします(笑)
ちなみに「みーちゃん」はうちの母がミネラルのことをそう呼んでいて、私も大分前から「みーちゃん」って呼んだりしています。
なのでミネラルも自分のこと「みーちゃん」だと分かってるみたいですよ(笑)
メロン記念日。
メロン大好きミネラルです・・・。
こんにちは!
またまたちょっとご無沙汰しておりましてすみません<(_ _)>
ミネラルは元気です♪
足のつりも、2週間前のギプス巻きなおし以来ありません♪
先週ギプスの調整で病院に行ってきたのですが調整もなく、先生に相談して1週間通院お休み許可が出て、今週は病院お休みです^^
いや、仕事が忙しい予定なので通院をお休みいただいたのですが^^;;
今年は選挙があるせいか?忙しくなきゃ困るお盆休みもちょっと暇ですね・・・。。。
色々ご心配をお掛けしたのですがミネラルは元気です^^
皆さまありがとうございます。
足もボチボチ、徐々に使ってくれてる?みたいです・・・^^;;
ホントはもっと積極的に足使って歩いてくれると良いんだけど・・・。
骨折はもう治ってるんだし(笑)
あせっても仕方ないので、ミネラルが足を使って活動してくれる方法をぼちぼち考えつつ、足を使わなくても強引に、ミネラルの嫌いな散歩に連れ出そうと思っています(爆)
足を使ってくれる時も何割かあるし、足を地面に着かないまでも歩くように足は動かしてるので、失った筋肉をつけるっていう目的だけでも果たせるかも?なんて思っています。
今日もミネパパとラブラブ~
ちょっとイリュージョンな寝姿^^;;
どんな格好で寝るねん!(笑)
今日は泣きごと言ってもいいですか?(笑)
またずいぶんとご無沙汰してしまいました^^;;
ここ最近ミネラルの病院通いやその他諸々あり多忙でして、先週は貴重なイタ友とお会いできる機会を2つも逃してしまいました^^;;
めったに他のイタグレ友達とお会いできる機会がないミネ家としては本当に貴重な機会で、すっごくすっごく楽しみにしていたのに行くことが出来なくて本当に残念であるとともに、せっかく誘ってくださったレオ家の皆様、そしてぽっち&でんすけ家の皆様、行けなくてすみません<(_ _)>
色々と病院をはしごしているので、最近はあえてどこの病院へ行っているか言っていないのですが、現在ミネラルは週一回のペースで横浜の病院に通っています。
ご存じの方もたくさんいると思いますが、磯子にある「みなとよこはま動物病院」さんです。
最初リハビリの仕方を教えてもらえそうな病院を探していて、ネット検索では群馬ではそういう病院を探すことが出来なくて、ミネパパの実家(相模原市)に帰省がてら横浜まで行って、リハビリ施設を持つ「みなとよこはま動物病院」さんへ軽い気持ちで行ったのが始まりでした。
その時の経緯と言いますか、どうなったかと言う話は先月のブログの記事に書いているのですが、傷があって足を使わずに関節を曲げたままいたので、可動域が狭くなり自力で伸ばすことが出来ない関節をギプスを巻いてのばして、積極的に足を使って筋肉をつける!という治療を行うことになったのです。
最初本当にリハビリの仕方を教わるつもりで行っただけなので、関節をマッサージして可動域を増やすとかそんな想像をしていたら、いつの間にか通院することになってしまいました^^;;
ミネラルがちゃんと歩けるようになるのなら、遠くの病院でも通院するのは苦にならないのですが、ここ最近の雨と蒸し暑さや田舎では信じられないような道路の渋滞、混んでいる病院なので朝早く(8時前)受付を済ませても、場合によっては夜までかかったり、その他諸々・・・。
群馬の家から横浜の病院まで高速道路を使って渋滞なしでも3時間以上、渋滞してたらもっと掛かります。
体力も精神力もちょっとまいってたりします・・・。
ミネラルのギプスですが、2週間ごとに巻きなおして、より元の関節の角度になるようにしているのですが、巻きなおすときは麻酔を使います。
そして巻きなおしの間の週はギプスの調整です。
余分な部分?のギプスをカットしたり、負荷がかかる部分は足にダメージがかからないように負荷を逃すようにギプスをカットしたり?歩きやすいように?軽くする為?にギプスを最低限必要な部分を残してカットしたりするのです。
・・・するらしいです。(笑)
ギプスの調整のときは暴れないようにする為?鎮静剤を打ちます。
多分麻酔の時も鎮静剤は使ってると思うのですが、この鎮静剤がちょっと厄介な気がします。
素人なので関係性があるか言い切れないのですが、鎮静剤を使うと体の力が抜けて足のつりを誘発してる気がするんです。
効き目が表れるまでミネラルを抱っこしてたのでその時感じたのですが、だんだん力が抜けてくる感じなんですよ。
そうなるとそれまで足はつってなかったのに、急につりだして・・・^^;;
なので毎回病院の帰りの車は、足がつって痛がるミネラルの悲鳴が・・・。
そして足がつってつって痛い思いをした翌日は、足のつりは治って良い感じになるのですが、前日のストレスからか?下痢が続くのです・・・・・((+_+))
病院から帰ってきた晩は、足がつらないか様子を見るためにミネラルのソフトケージのそばで寝るため床で寝て、その後下痢が続くと、夜うんこをしないか(したらすぐに片づけたいので)やはりミネラルのそばで床で寝て・・・。
何も心配ないと思うと久々に布団で寝るのですが、硬さの違い?なのか背中を寝違えて後ろを振り向くこともできなくなったり・・・(笑)
そんなこんなで体力的にも精神力的にもまいってたりもするのかもしれません・・・。
布団の横にソフトケージを置いてミネラルを寝かせれば良いって思われるかもしれませんが、ミネパパにはしっかり睡眠をとってもらわねばならないので同じ部屋では寝られません(笑)
何故かって?
横浜まで車を運転できるのはミネパパだけだからです(笑)
私も一応車の免許持っていますが、田舎ののんびりした道路しか運転できません^^;;
多分都会を運転したら事故ります。
片側2車線の道路すら危ないのに、3車線の道路、それも合流とかで入り組んでたら絶対にどこか?だれか?に車ぶつけます(爆)
もしくは車線変更できずに目的地に着けません。
そして精神的に参る一番の原因。
ミネラルの辛そうな姿です。
足がつると悲鳴をあげたりする声も辛いのですが、ひどい時は2本足で壁にぶつかるまで後ろに歩いて行ってしまうときもあります・・・。
↑の動画はまだショートバージョン(笑)なのですが^^;
ミネラルが苦しんでなければ笑える映像な気がするのですが、痛い思いをしてるのを見るのは辛いです^^;;
辛いし、どこか怪我をしたりしないか心配だったりします。
つった足が後ろ方向に入ってしまうから後ろに歩いて行ってしまうと思うのですが、頑張ってつった足を前に出せるようになるとつりは治まるみたいです。
足のつりは病院帰りを除いては何となくコントロールできるようになった気がするのですが、つりの誘因の一つに冷房があるような気がして、我が家ではあまり冷房をかけられません・・・。
暑いです。
昨日病院から帰ってきたら部屋の温度計31度あったのですが、ミネラルが足がつって痛い思いをしていたあとだったのでエアコンつけられずに汗をだらだら流して一人ビール飲んでました、私(笑)
外は雨だったので窓を開けても湿度で全然涼しくなく・・・。
病院から帰って翌日から足のつりがあまりなくなってミネラルが元気でいるとちょっと安心するのですが、また翌週の病院の帰りにすごい大絶叫を聞くとホント身が切られる思いなんですよ・・・^^;;
今日はタイトル通り泣き言言ってみました(笑)
読んでくださった皆様(そんなにいないか・笑)、すみません<(_ _)>
今年は選挙があるせいか?そんなにいつもより仕事が忙しくないのが助かってるのですが、8月は何だかさらに辛くなりそうで、ちょっとぼやいてしまいました^^;;
泣き言言った後でなんですが、ちょっとミネラルの写真をいくつか(笑)
かくれんぼ?(笑)
クッションの下にいるミネラル耳だけ覗いてます(笑)
お台場黄昏~♪
ミネラル「屋形船いいなぁ~。一杯飲みたいな~」
いや、飲みたいのは私ですかね(笑)
ガンダムに興味なしのミネラル(笑)
ガンダムに興味を示してるおっちゃんおばちゃんに興味津津なミネラルですな(爆)
これももう2週間前の出来事だ~(笑)
ミネパパとラブラブ~
歩き方思い出してきた?
こんにちは!
昨日、今の病院の4回目の診察に行ってきました♪
いつも日帰り強行軍なのですが、今回はミネパパの実家にお泊りしたこともあり、当初の予定が全く狂ったのにも関わらず、逆にすごくゆったり行ってこられて、いつもより疲れがありません(笑)
順調に歩き方を思い出してきたミネラルさん。
ギプスを巻いてもらってから10日後には、外の散歩でならほぼ100%足を使って歩いてくれるようになりました♪
家の中でもゆっくり歩くときは8割くらい使ってくれて、走ると・・・やっぱり3回に1回足を着く?という変なリズムで走っていますが・・・^^;;
外の散歩はリードをつけてるし、決して急がずゆっくり歩かせているので、きちんと足を使って歩いてくれてるみたいです。
ん?
のび~~~。
こんなところで両足揃えて伸びもできるようになったもんね。
さて、今回の通院は今のギプスを外して、さらに本来の足の関節の角度に巻きなおしてもらう予定でした。
診察内容とは別に、今回は最初からミネパパの実家に泊まらせてもらう予定だったこともあり、ミネラルが数日前から時々足を突っ張って痛がるので、診察の前日も病院に連れて行って診てもらいました。
担当の先生がお休みだったので、とりあえずミネラルさん1泊入院して様子を見てもらうことに。
服をいつも着てるミネラルさんもさすがに病院では裸じゃないとまずいので、部屋のオブジェになっていたエリカラ着けての入院になりました。
翌日私たちが目にしたエリカラはボロボロ・・・・・・^^;;
どうやったらそんな場所に歯型がつくんだろう?ってところに万遍なく歯型、歯型、歯型・・・・・。
そうね、エリカラ大嫌いだもんね。
それに暇も持て余してたせいもあるよね(笑)
さて、結局ミネラルが時々痛がるのは、どうやら足が時々つってしまうみたいです。
最初脱臼とかを心配したのですが、脱臼したらもっと大絶叫してるので違いますってさらっと言われてしまいました(笑)
筋肉があまりまだ無い状態なのでつりやすいのもあるみたいです。
つってしまったら、私たちが足をつったとき足をのばして対処するのと同じで、つるのを回復させる方向に伸ばすしかないみたいですね。
寝ているときに良くつるみたいで、夜中に「キャンキャン」言ってたりして、私はどうしてやれば良いのか分からずにあたふたして寝不足になりました^^;;
つってるだけと聞くまでは、何が起きているのか分からず、夜中に何もしてあげられないながらも何度もミネラルの様子を見てあげて寝不足だったのですが、原因が分かって安心して昨夜は普通に寝られました(笑)
ミネラルもキャンキャン言わなかったので昨夜はつらなかった?
もしくは段々とつったときは足をどういう風に動かすと治るのかを何となくわかってきている気もします。
よほど長く痛がらない限り、本人が自分で対処できるようになってるみたいなので、放っておけばいいのかな?と思っています。
そうそう。今回の診察でギプス巻きなおす予定でしたが、とりあえず少し足先を使いやすいようにギプスをカットしてもう一週間歩く練習をすることになりました。
頑張っていっぱい歩こうね、ミネラル。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
** ミネラルのプロフィール **
誕生日:2006年11月10日
出身地:埼玉
性 別:♂(去勢済み)
犬 種:イタリアングレーハウンド
毛 色:ブルーフォーン
特 徴:「にゃ~」と言ってあくびをする。
普段「わん」とは言わないのに
寝言で言う。
ずっと一人っ子だったので、お友達
との遊び方を知らない(T_T)