みらくる*みねらる
イタリアングレーハウンドの*ミネラル*の時にミラクルな出来事などを載せてます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
移住計画見送り。
何を隠そう・・・。
何も隠していないのですが(笑)
実はミネ家はこの春移住&転職計画を立てておりました。
まだこんなに不況になるなんて夢にも思っていなかった昨年春から夏くらいに決心し、新しい生活を夢見てこの一年今の仕事を頑張ってきたのですが・・・。
何でこうなっちゃうの?!(泣)
年明け後も状況はますます悪くなるばかりでしたが、ミネパパはそれなりに前の会社での経験もあるし仕事も探せば見つからないわけではないと思い、意地になって現状に抗っていたのですが、ミネラルが骨折し、続々とトラブルが続き、ミネラルの病院に通院しがてらお参りした川崎大師でおみくじを引いたら「凶」で、何もかも上手くいきませんて書いてあるのを見た瞬間に、完全に心が折れました(笑)
今はミネラルが完全に回復することを一番に考えようと思っています。
こんな不況では下手に動くより、今はこの状況を静かに見守って、いつかやってくるチャンスを待ちたいと思います。
あぁ~~~!
土日休める仕事に就いて、休日のドックランでミネラルをお友達と戯れさせてやりたかった~~!!
今年は夢と終わってしまいましたが、まだ諦めていないので、いつか皆様ミネラルと遊んでやってくださいね♪
私に抗うなと教えてくれた川崎大師様です(笑)
でもいつかチャンスを下さると信じています。
そうそう!
また一年、土日が休めない仕事を続けることになるのですが・・・。
5月の海おさに参加する予定です♪
無理やり休みをもらいました。
足の方もそれまでに完全回復できるように頑張りたいと思います^^
微妙かな・・・^^;;
もし御一緒した際には皆様よろしくお願いしますm(__)m
ミネラル「よろしくです♪」
何も隠していないのですが(笑)
実はミネ家はこの春移住&転職計画を立てておりました。
まだこんなに不況になるなんて夢にも思っていなかった昨年春から夏くらいに決心し、新しい生活を夢見てこの一年今の仕事を頑張ってきたのですが・・・。
何でこうなっちゃうの?!(泣)
年明け後も状況はますます悪くなるばかりでしたが、ミネパパはそれなりに前の会社での経験もあるし仕事も探せば見つからないわけではないと思い、意地になって現状に抗っていたのですが、ミネラルが骨折し、続々とトラブルが続き、ミネラルの病院に通院しがてらお参りした川崎大師でおみくじを引いたら「凶」で、何もかも上手くいきませんて書いてあるのを見た瞬間に、完全に心が折れました(笑)
今はミネラルが完全に回復することを一番に考えようと思っています。
こんな不況では下手に動くより、今はこの状況を静かに見守って、いつかやってくるチャンスを待ちたいと思います。
あぁ~~~!
土日休める仕事に就いて、休日のドックランでミネラルをお友達と戯れさせてやりたかった~~!!
今年は夢と終わってしまいましたが、まだ諦めていないので、いつか皆様ミネラルと遊んでやってくださいね♪
私に抗うなと教えてくれた川崎大師様です(笑)
でもいつかチャンスを下さると信じています。
そうそう!
また一年、土日が休めない仕事を続けることになるのですが・・・。
5月の海おさに参加する予定です♪
無理やり休みをもらいました。
足の方もそれまでに完全回復できるように頑張りたいと思います^^
微妙かな・・・^^;;
もし御一緒した際には皆様よろしくお願いしますm(__)m
ミネラル「よろしくです♪」
PR
変な夢。
変な夢を見ました。
ミネラルが人間になったのです(笑)
夢の中で私が眠りから覚めると窓際に人が立ってたんですよ(笑)
なぜか私はそれがミネラルだって分かって、「ミネラル、カーテン開けてくれる?」って頼みました(笑)
そしたらその人物がカーテンを開けて振り返ると・・・・・・。
そこにいたのは。
椿姫彩菜
まあ、系統的には間違ってはいないかもしれないけど、ミネラルはどっちかって言うと・・・。
はるな愛
じゃないかと思う(爆)
まぁ、すべて私の夢の話なんですけど、変な夢を見ました(笑)
妹が療養服っていうか、背中が開いた服を本格的に作ってくれました♪
試作品は背中マジックテープだったのですが、それでも全く問題なかったのですが、ボタン式のお洋服を作ってくれました♪
やっぱりおもちゃで遊ぶと傷めた足も微妙に使ってくれてリハビリになってるみたいです♪
早く全快しようね。ミネラル。
ミネラルが人間になったのです(笑)
夢の中で私が眠りから覚めると窓際に人が立ってたんですよ(笑)
なぜか私はそれがミネラルだって分かって、「ミネラル、カーテン開けてくれる?」って頼みました(笑)
そしたらその人物がカーテンを開けて振り返ると・・・・・・。
そこにいたのは。
椿姫彩菜
まあ、系統的には間違ってはいないかもしれないけど、ミネラルはどっちかって言うと・・・。
はるな愛
じゃないかと思う(爆)
まぁ、すべて私の夢の話なんですけど、変な夢を見ました(笑)
妹が療養服っていうか、背中が開いた服を本格的に作ってくれました♪
試作品は背中マジックテープだったのですが、それでも全く問題なかったのですが、ボタン式のお洋服を作ってくれました♪
やっぱりおもちゃで遊ぶと傷めた足も微妙に使ってくれてリハビリになってるみたいです♪
早く全快しようね。ミネラル。
切り替え時?
こんにちは!
またしてもご無沙汰してしまいました^^;;
まずはじめに。
ミネラルの骨折の経過は順調です。
四日前に、骨折時の手術をしていただいた北軽井沢動物病院にワクチン注射を兼ねてレントゲン撮影に行ってきたのですが、骨はつながっているらしいです^^
ただ、いろいろ問題も・・・。
湿潤療法で肉球の怪我はほぼ完治なのですが、肘の傷が・・・。
北軽井沢動物病院の先生は大まかに言うとおおざっぱ?(笑)な方で丹念に巻いてあった包帯を結構「べろーん」と勢いよくはがし、ミネラルは「きゃんきゃん」最初こそ言ってたものの、意外におとなしく・・・。(笑)
今まで大事にし過ぎてたかな?(笑)
北軽井沢動物病院の先生はホントおおざっぱで傷口に張りついちゃう脱脂綿をテープで覆うような手当だったので、何かほかに治療法がある病院に行こうと思い、湿潤療法の病院を選んだんですよ^^
結果、肉球はほぼ完治し、すごく良かったです。
部位によってなのかも知れないのですが、すごく良い治療法でした。
ただ、肘の傷はいまいち治りが悪く・・・。
北軽の先生曰く、やはり最近の傷治療は湿潤治療が有効らしいのですが、肘みたいに出っ張りのある場所は色々組み合わせて治療しないといけない、難しい部位みたいです。
とりあえずステロイド軟膏を処方してもらい、傷にはりつかないガーゼで覆うのがいいのではないかとの結論で、今様子見ですが、割と経過は良好です。
ウエット(湿潤療法)の状態だと腱とか骨?みたいな部分がお肉からはみ出ているときはお肉がそれを覆うのを助けてくれて良かったみたいなのですが、逆にお肉が盛り上がりすぎると、皮膚がお肉を覆うのを阻害しちゃうみたいなんですね・・・。
難しいです。
現在、傷治療とリハビリなミネラルさんです。
肉球が傷ついてるのと肘が痛くて、骨折した足を全然使っていなかったので、しばらくリハビリ生活ですね・・・。
治療中ですがまったりお休みなミネラルさんです(笑)
お洋服を注文したときにhappyママさん が、サービスで作ってくださった腕カバーです。
湿潤療法で肘がぐるぐる巻きだった時にお洋服も着られず、腕カバー重宝しました♪
妹が作ってくれた療養服(試作品)(笑)
背中が開いている服が好都合&なるべく肘が隠れる服が欲しくて注文しました。
無理な注文で服を作ってくれて感謝です♪
右足が微妙に伸びないでしょ?
リハビリで伸びるよう頑張っています。
靴下はいてるのはまだ100%完治してるわけではない肉球を保護しています。
また下手にかじられて傷になってもつらいので・・・。
おもちゃで遊んでると怪我した足も結構使っていていい感じです。
一番のリハビリはおもちゃで遊ぶことかな^^
余談ですが、ミネラルがレントゲンを撮ってもらいに行った日。
北軽井沢動物病院には「千葉」から来た患者さんがいらっしゃいました(笑)
先生もびっくりされていましたが、私もびっくり。
でもよく考えると私も東京まで行っていたし(爆)
皆大事なペットのことを考えるとどこにでも行っちゃいますよね^^
千葉から来たわんちゃんは「がん」を心配されてきていましたが、がんではないと診断されて安心して帰られました^^
良かったです^^
またしてもご無沙汰してしまいました^^;;
まずはじめに。
ミネラルの骨折の経過は順調です。
四日前に、骨折時の手術をしていただいた北軽井沢動物病院にワクチン注射を兼ねてレントゲン撮影に行ってきたのですが、骨はつながっているらしいです^^
ただ、いろいろ問題も・・・。
湿潤療法で肉球の怪我はほぼ完治なのですが、肘の傷が・・・。
北軽井沢動物病院の先生は大まかに言うとおおざっぱ?(笑)な方で丹念に巻いてあった包帯を結構「べろーん」と勢いよくはがし、ミネラルは「きゃんきゃん」最初こそ言ってたものの、意外におとなしく・・・。(笑)
今まで大事にし過ぎてたかな?(笑)
北軽井沢動物病院の先生はホントおおざっぱで傷口に張りついちゃう脱脂綿をテープで覆うような手当だったので、何かほかに治療法がある病院に行こうと思い、湿潤療法の病院を選んだんですよ^^
結果、肉球はほぼ完治し、すごく良かったです。
部位によってなのかも知れないのですが、すごく良い治療法でした。
ただ、肘の傷はいまいち治りが悪く・・・。
北軽の先生曰く、やはり最近の傷治療は湿潤治療が有効らしいのですが、肘みたいに出っ張りのある場所は色々組み合わせて治療しないといけない、難しい部位みたいです。
とりあえずステロイド軟膏を処方してもらい、傷にはりつかないガーゼで覆うのがいいのではないかとの結論で、今様子見ですが、割と経過は良好です。
ウエット(湿潤療法)の状態だと腱とか骨?みたいな部分がお肉からはみ出ているときはお肉がそれを覆うのを助けてくれて良かったみたいなのですが、逆にお肉が盛り上がりすぎると、皮膚がお肉を覆うのを阻害しちゃうみたいなんですね・・・。
難しいです。
現在、傷治療とリハビリなミネラルさんです。
肉球が傷ついてるのと肘が痛くて、骨折した足を全然使っていなかったので、しばらくリハビリ生活ですね・・・。
治療中ですがまったりお休みなミネラルさんです(笑)
お洋服を注文したときにhappyママさん が、サービスで作ってくださった腕カバーです。
湿潤療法で肘がぐるぐる巻きだった時にお洋服も着られず、腕カバー重宝しました♪
妹が作ってくれた療養服(試作品)(笑)
背中が開いている服が好都合&なるべく肘が隠れる服が欲しくて注文しました。
無理な注文で服を作ってくれて感謝です♪
右足が微妙に伸びないでしょ?
リハビリで伸びるよう頑張っています。
靴下はいてるのはまだ100%完治してるわけではない肉球を保護しています。
また下手にかじられて傷になってもつらいので・・・。
おもちゃで遊んでると怪我した足も結構使っていていい感じです。
一番のリハビリはおもちゃで遊ぶことかな^^
余談ですが、ミネラルがレントゲンを撮ってもらいに行った日。
北軽井沢動物病院には「千葉」から来た患者さんがいらっしゃいました(笑)
先生もびっくりされていましたが、私もびっくり。
でもよく考えると私も東京まで行っていたし(爆)
皆大事なペットのことを考えるとどこにでも行っちゃいますよね^^
千葉から来たわんちゃんは「がん」を心配されてきていましたが、がんではないと診断されて安心して帰られました^^
良かったです^^
傷治療の今と昔。
ご無沙汰しておりました。
ミネラルさん、骨折に関しては来月のはじめにレントゲン撮ってみないと回復具合は分からず、それまで様子見なんですよね。
それでブログ更新しなかったかと言うと、そうでもなく・・・。
実は!
ちょっとえらいことになっていました・・・。
そもそも全般的に色々いっぱい悩みはあったのですが、ミネラルさんのことでもすごく悩んで、ちょっとうつ状態か?なんて感じでもあったり(笑)
最終的にはいっぱいあった悩みもミネラルさんさえ元気でいてくれさえいれば良いか♪なんて思ったのですが。
そのミネラルさん、まだまだ元気にはほど遠くて・・・。
骨折自体は最初に書いたとおり様子見で、たぶん回復過程にあると思います。
ただ、手術の後に覆っていた副木に当たってできた肘(ひじ)の傷が悪化してしまったんです。
副木外した当初から傷はあったのですが、小さかったし、すぐにかさぶたになったのですぐに治ると思っていました。
かさぶたで治るだろうと思っていた矢先、ミネラルがすごく痛がるのでどうしたのかと思ったら、かさぶたの周りに傷が広がっていて、獣医さんにも相談してガーゼで覆っておいたら、はがすときにかさぶたも剥げてえらくでかい傷になってしまいました。
その後、無知な私はせっせと消毒をして毎日ガーゼを交換していたらますます悪化してしまったのでした・・・。
昔の傷治療の常識は・・・。
☆傷は消毒して、乾燥させて「かさぶた」をつくり治す!
って感じだったと思います。
今の傷治療は・・・。
☆傷は消毒せずに、水道水で汚れを良く洗い流す。
☆傷は乾燥させないよう湿潤状態におく。
☆湿潤状態に置くことにおいて、痛みの軽減と早期の回復、傷を残さないことを見込むことができる。
なのだそうです。
これを湿潤療法と呼んでたりするみたいです。
色々文献を読んで確かに納得できる話だと思いました。
そんなことを全く知らなかった私はせっせとミネラルの傷を消毒して悪化させてしまったんですね。
必ずしも消毒が良くないわけでは無いみたいです。
化膿してしまってたり、しそうだったりとかは消毒するべきみたいです。
消毒はバイ菌も殺してくれるけど、皮膚を再生してくれる組織も阻害してしまうみたいなんですね。
なのでミネラルの場合、消毒で再生を妨げて傷が悪化していったのでは?なんて思っています。
そんなこんなで落ち込みまくって、どうしようかと悩んでるとき、同じ骨折&傷治療をされたイタグレオーナー様のブログを拝見して湿潤療法をしたいと思ったのです。
湿潤療法とは先に書いた新しい傷治療で、数年前に「キズパワーパット」とかいう商品名で人間用ですが新しい絆創膏が販売されてるみたいだけど、それも湿潤療法から考えられた商品みたいですね。
ミネラルの手術で入院の日、私は湯たんぽで初めて低温やけどってものをしてしまったのですが、今でも微妙にかさぶた状態なので、キズパワーパットすれば良かったとちょっと後悔しました(笑)
キズパワーパットは小さな傷用なのでそれではミネラルの傷を覆うことは到底不可能です。
それに傷の性質上?向かない気も・・・(笑)
何かほかにそういう商品?がないか探したのですが、近所の薬局ではまず無いし、手に入れるのが困難だと思いました。
それに、はたしてその治療が本当にいいのか?治療用具も何がいいのか?などなど・・・・悩んだらもうパニック状態で・・・(笑)
それでネットで検索していたら湿潤療法をやってる獣医さんを見つけ、どうしても診てもらいたいと思ってしまったんですよね。
それで東京まで行ってきました!
そこまでする?って思われるかも知れませんが、車で3時間かかる病院まで行ってきました(笑)
近所の獣医さんはまだ取り入れてないらしいし、かといって探せばそんなに遠くまで行かなくても取り入れてる病院もあるかと思いますが、ホームページで紹介されてる内容が頼りがいがあると思ったといいますか・・・。
行ってきました。
動物病院エル・ファーロさんです。
行ってみて良かったです。
湿潤療法をお願いしたくて行ったのですが、患者さん(動物)の痛みを出来るだけ緩和出来るよう、さまざまな工夫をしてくださっていて、目から鱗みたいな情報や手当の方法を伝授してくださいました。
処方?された手当キットです(笑)
湿潤パットに湿潤ジェル、張り付く包帯(ベトラップ)傷にはりつかないガーゼなどなど・・・。
安心して傷手当出来る材料を手に入れてちょっと安心しました。
こんな感じに療養しています。
肉球の傷もまだ完治していないので靴下はいています(笑)
エリザベスカラーの代わりにドーナツカラーしてますが、やはりあまり意味がありません^^;;
湿潤パットです。
肘にうまくフィットするよう切り込みを入れます。
張り合わせるとこんな感じになります。
肘の形状になりました(笑)
結構厚みがあって、浸み出た液体をいっぱい吸ってくれます。
そしてはがすとき全くはりつかない!
良くできてますね^^
とりあえずまた来週診察に行くことになってしまったので東京まで行ってきます。
ちょっと遠いですが、安心には代えられない気がします。
飼い主の無知からもひどいことをしてしまってミネラルには申し訳ないです。
ミネラルの一日も早い全快をホント願っています。
ミネラルさん、骨折に関しては来月のはじめにレントゲン撮ってみないと回復具合は分からず、それまで様子見なんですよね。
それでブログ更新しなかったかと言うと、そうでもなく・・・。
実は!
ちょっとえらいことになっていました・・・。
そもそも全般的に色々いっぱい悩みはあったのですが、ミネラルさんのことでもすごく悩んで、ちょっとうつ状態か?なんて感じでもあったり(笑)
最終的にはいっぱいあった悩みもミネラルさんさえ元気でいてくれさえいれば良いか♪なんて思ったのですが。
そのミネラルさん、まだまだ元気にはほど遠くて・・・。
骨折自体は最初に書いたとおり様子見で、たぶん回復過程にあると思います。
ただ、手術の後に覆っていた副木に当たってできた肘(ひじ)の傷が悪化してしまったんです。
副木外した当初から傷はあったのですが、小さかったし、すぐにかさぶたになったのですぐに治ると思っていました。
かさぶたで治るだろうと思っていた矢先、ミネラルがすごく痛がるのでどうしたのかと思ったら、かさぶたの周りに傷が広がっていて、獣医さんにも相談してガーゼで覆っておいたら、はがすときにかさぶたも剥げてえらくでかい傷になってしまいました。
その後、無知な私はせっせと消毒をして毎日ガーゼを交換していたらますます悪化してしまったのでした・・・。
昔の傷治療の常識は・・・。
☆傷は消毒して、乾燥させて「かさぶた」をつくり治す!
って感じだったと思います。
今の傷治療は・・・。
☆傷は消毒せずに、水道水で汚れを良く洗い流す。
☆傷は乾燥させないよう湿潤状態におく。
☆湿潤状態に置くことにおいて、痛みの軽減と早期の回復、傷を残さないことを見込むことができる。
なのだそうです。
これを湿潤療法と呼んでたりするみたいです。
色々文献を読んで確かに納得できる話だと思いました。
そんなことを全く知らなかった私はせっせとミネラルの傷を消毒して悪化させてしまったんですね。
必ずしも消毒が良くないわけでは無いみたいです。
化膿してしまってたり、しそうだったりとかは消毒するべきみたいです。
消毒はバイ菌も殺してくれるけど、皮膚を再生してくれる組織も阻害してしまうみたいなんですね。
なのでミネラルの場合、消毒で再生を妨げて傷が悪化していったのでは?なんて思っています。
そんなこんなで落ち込みまくって、どうしようかと悩んでるとき、同じ骨折&傷治療をされたイタグレオーナー様のブログを拝見して湿潤療法をしたいと思ったのです。
湿潤療法とは先に書いた新しい傷治療で、数年前に「キズパワーパット」とかいう商品名で人間用ですが新しい絆創膏が販売されてるみたいだけど、それも湿潤療法から考えられた商品みたいですね。
ミネラルの手術で入院の日、私は湯たんぽで初めて低温やけどってものをしてしまったのですが、今でも微妙にかさぶた状態なので、キズパワーパットすれば良かったとちょっと後悔しました(笑)
キズパワーパットは小さな傷用なのでそれではミネラルの傷を覆うことは到底不可能です。
それに傷の性質上?向かない気も・・・(笑)
何かほかにそういう商品?がないか探したのですが、近所の薬局ではまず無いし、手に入れるのが困難だと思いました。
それに、はたしてその治療が本当にいいのか?治療用具も何がいいのか?などなど・・・・悩んだらもうパニック状態で・・・(笑)
それでネットで検索していたら湿潤療法をやってる獣医さんを見つけ、どうしても診てもらいたいと思ってしまったんですよね。
それで東京まで行ってきました!
そこまでする?って思われるかも知れませんが、車で3時間かかる病院まで行ってきました(笑)
近所の獣医さんはまだ取り入れてないらしいし、かといって探せばそんなに遠くまで行かなくても取り入れてる病院もあるかと思いますが、ホームページで紹介されてる内容が頼りがいがあると思ったといいますか・・・。
行ってきました。
動物病院エル・ファーロさんです。
行ってみて良かったです。
湿潤療法をお願いしたくて行ったのですが、患者さん(動物)の痛みを出来るだけ緩和出来るよう、さまざまな工夫をしてくださっていて、目から鱗みたいな情報や手当の方法を伝授してくださいました。
処方?された手当キットです(笑)
湿潤パットに湿潤ジェル、張り付く包帯(ベトラップ)傷にはりつかないガーゼなどなど・・・。
安心して傷手当出来る材料を手に入れてちょっと安心しました。
こんな感じに療養しています。
肉球の傷もまだ完治していないので靴下はいています(笑)
エリザベスカラーの代わりにドーナツカラーしてますが、やはりあまり意味がありません^^;;
湿潤パットです。
肘にうまくフィットするよう切り込みを入れます。
張り合わせるとこんな感じになります。
肘の形状になりました(笑)
結構厚みがあって、浸み出た液体をいっぱい吸ってくれます。
そしてはがすとき全くはりつかない!
良くできてますね^^
とりあえずまた来週診察に行くことになってしまったので東京まで行ってきます。
ちょっと遠いですが、安心には代えられない気がします。
飼い主の無知からもひどいことをしてしまってミネラルには申し訳ないです。
ミネラルの一日も早い全快をホント願っています。
神頼み?
今日は仕事がお休みだったので栃木県佐野市にある佐野厄除け大師に行ってきました。
突然思い立って出かけたのですが、思えば今年は新年に初もうでも行っていなくて・・・。
関係ないとは思いますが、そのせいでミネラルが骨折したんじゃないかとか思っちゃったりして(笑)
本堂?じゃなくておみくじがある建物ですが、参拝してきた記念に。
2月だというのに、結構参拝客で混んでいましたよ。
交通安全のお守りと、ミネラルのために足のじょうぶを願うお守りを購入しました。
怪我が治るとかいうお守りを探したのですが、そんな都合のいいのは無いみたいで(笑)
一番ミネラルに重要な感じのお守りはこれでした。
自分の欲だけで言っちゃうと、ミネラルが早く無事怪我から回復するのが願いだったりして、やっぱりそんなお願いをしちゃったりしてちょっと反省したのですが、皆が健康で平和に過ごせますように☆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
和恵
HP:
性別:
女性
自己紹介:
** ミネラルのプロフィール **
誕生日:2006年11月10日
出身地:埼玉
性 別:♂(去勢済み)
犬 種:イタリアングレーハウンド
毛 色:ブルーフォーン
特 徴:「にゃ~」と言ってあくびをする。
普段「わん」とは言わないのに
寝言で言う。
ずっと一人っ子だったので、お友達
との遊び方を知らない(T_T)
** ミネラルのプロフィール **
誕生日:2006年11月10日
出身地:埼玉
性 別:♂(去勢済み)
犬 種:イタリアングレーハウンド
毛 色:ブルーフォーン
特 徴:「にゃ~」と言ってあくびをする。
普段「わん」とは言わないのに
寝言で言う。
ずっと一人っ子だったので、お友達
との遊び方を知らない(T_T)
最新コメント
[11/13 ムッチ]
[11/13 かえでママ]
[07/10 ひめ]
[11/15 ムッチ]
[11/12 さらさらぴこ(シオン・かれん)]
[08/23 まつり家]
[07/23 ムッチ]
[06/24 kurin]
[05/25 ムッチ]
[05/17 Manaパパ]