みらくる*みねらる
イタリアングレーハウンドの*ミネラル*の時にミラクルな出来事などを載せてます。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワクチンってどうなんだろう??
ヤフートピックスでこんな記事を見つけてちょっとびっくりしました。
<ウイルス>犬ワクチンに混入 京大など調査
2月7日9時5分配信 毎日新聞
犬のジステンパーの予防など、国内で広く使われている混合ワクチンに、感染力のある想定外のウイルスが混入していることが、京都大と英グラスゴー大の調査で分かり、米ウイルス学専門誌に発表した。研究チームは「すぐ感染被害が起きる恐れはないが、ワクチンの検査法や混入を防ぐ製造法の検討が必要」と話す。
研究チームは、日欧で販売されているネコワクチン4種、犬ワクチン10種を調べた。混入していたのは、細胞内の染色体に入り込むレトロウイルスと呼ばれるタイプのRD114ウイルス。分析の結果、ネコ1種、犬3種に混入し、感染力のあるウイルスの検出量は、ネコが1ミリリットル当たり1.8個、犬は最大1800個。同じ商品でも、ロットによって未混入のものもあった。
調べたワクチンは生ワクチンと呼ばれ、対象疾患を起こすウイルスの毒性を弱め、生きたまま使う。混合ワクチンでは、製造時にウイルスを増やす際、ネコの細胞を使う。このネコの細胞中のウイルスが混入したらしい。
ネコワクチンの場合は、ネコ自身が持つウイルスのため、混入しても健康被害はないとみられる。一方、犬ワクチンへの混入について、研究チームは「ほとんどの犬に影響はないだろうが、世界で年数百万頭に接種されており、一部が感染してウイルスの変異が起き、感染拡大の恐れは否定できない」とする。
現在、動物ワクチンの製造過程では、RD114混入の検査体制はない。宮沢孝幸・京都大准教授(ウイルス学)は「欧州では行政と製薬会社が、分析と対策について検討している。日本でも、ウイルスの危険性の有無の確認や混入の防止法の検討を始めるべきだ」と話している。【永山悦子】
1年に1度ワクチンをするのが当たり前かと思っていたら3年に1度で良いっていう説もあるみたいだし。
どうしようかな・・・。
TrackbackURL
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
** ミネラルのプロフィール **
誕生日:2006年11月10日
出身地:埼玉
性 別:♂(去勢済み)
犬 種:イタリアングレーハウンド
毛 色:ブルーフォーン
特 徴:「にゃ~」と言ってあくびをする。
普段「わん」とは言わないのに
寝言で言う。
ずっと一人っ子だったので、お友達
との遊び方を知らない(T_T)
無題
↓のゼブラの記事にすっかり出遅れた私です。(サボってたもので)(笑)
その節は~元気なミネラルくんにお会い出来て嬉しかったです!!
また遊びましょうね~。
さて、ワクチンねえ…。
タバサも実は3年に一度ペースです。
住んでいる地域とか住環境とかで何とも言えないのですが、寄生虫の種類や量が違うから。
打たなくても大丈夫だよって無責任なことも言えないしね。
ただ、心配しながら打つならば、一回くらいスルーしてもいいんじゃないかな~なんて思っちゃいます。
去年亡くなった23歳の猫は成人してからのワクチンは打ったことありません。(笑)
家猫だったしね~。だから長寿だったのかも…。
ゆみ姐さんへ♪
レス遅くなってすみません<(_ _)>
ゼブラではお会いできてホント嬉しかったです~♪
是非ぜひまた遊んでくださいね(*^_^*)
ワクチン、タバサちゃんは3年に一度でしたか^^
うちは毎年するものだとばかり思っていて、しかも1年を一日でも過ぎたらいけないくらいに思っていました(笑)
実家で飼っていた外犬だったゴールデンレトリバーは15歳まで生きましたが、実はワクチンは子犬のころに1回か2回しただけで、成犬になってから一度もしてなかったんですよね。
ほかの犬と接する機会がほとんどなかったのでしなくても問題無かった気がします。
ミネラルも年に数回イタグレの集まりに出かけるくらいなのでそんなに心配はないと思うのですが・・・。
次、足の診察に4月に病院に行くので、その時に先生に相談してみようかと思っています。
いろいろありがとうございます。参考になりました♪
無題
獣医さんに聞いたりしたら『大丈夫です』なんて言われるんでしょうね、きっと(笑)
ウチはもうしばらくあとなんで、動向を見守りたいと思います(^^ゞ
悩みどころですね…。
ひめさんへ♪
レス遅くなってすみません<(_ _)>
そうなんですよね。
私も最初この記事を目にしたときはすごくびっくりして心配になったのですが、そんなに騒がれていないみたいなので心配しすぎなのかな??なんて思ったりもしているのですが、やっぱり悩みますよね^^;;
確かに獣医さんに聞いても大丈夫って言われそう(笑)
とりあえず次回の診察の時に先生に聞いてみようと思っています。
3年に1度派
ムッチさんへ♪
レスめちゃくちゃ遅くなってすみません<(_ _)>
おお!ポッチ家も3年に1度ですか!
毎年1頭ずつって良いですね♪
そっか、ポッチ家にやってきたのがでんちゃんかんちゃん1年おきだったのですね^^
うちも次の通院の時に獣医さんに相談してみようと思います。